
ステンレスラックが邪魔すぎる。。。
1人暮らしでのステンレスラックは切っても切れない関係だと諦めていました。
定期的にステンレスも掃除しないといけないしスペースもとる。
そんな中インスタの出会いがキッカケとなり、ジョージジェンセンダマスク(ティータオル)を購入し1年ほど使ってみました。

とても良い商品だったのでレビューをします。
- IHキッチン
- ステンレスラックを変えたい
- 1〜2人暮らし
- キッチンが狭い
- 生活感を無くしたい
お皿洗いはできればやりたくない作業ですよね。
お気に入りのアイテムで少しでも家事のモチベーションにしたい方は是非お読み下さい。

ジョージジェンセンダマスク 特徴
ジョージジェンセンダマスクはインスタなどでも紹介されていることが多く、私の身の回りでも使っている人が徐々に増えてきました。
ステンレスラックは掃除の手間や保管にスペースを取ることなど、存在感がありますが、ジョージジェンセンダマスクは保管も省スペースで生活感を消すことができるのが特徴です。
サイズ

布を織り込んだ素材でできているのが特徴で、ステンレスラックと比べて保管や手入れに手間を取られないことにあります。
ジョージジェンセンダマスクにはハーフサイズなどもありますが、後ほど触れるお皿の乾きやすさや実際の使用を考えると大判サイズがオススメです。
- サイズ: 80cm×50cm
実際に二口のIHコンロに1回折り返して置いてみた。

洗い物がたくさん出る日も、大判サイズであればかなりの量を乾かすことができます。

ジョージジェンセンダマスク 使い方
ジョージジェンセンダマスクのサイズや特徴がわかったところで使い方をまとめてみました。
初めて使う時
ジョージジェンセンダマスクが届いた初回は生地糊(のり)が付いていて硬いです。
タオルのように一度洗濯してから使うのがオススメ。
コンロやスペースに敷く
広げると80cmはかなりの大きさなので、キッチンのサイズに合わせて折り畳みます。
折り畳んだ状態の方が厚みが出て空気の層ができるため、吸水力やお皿が乾きやすいです。なので大判サイズがオススメ。

使用後
使用後は洗濯に回すか、干してからもう一度使います。
ジョージジェンセンダマスクには2箇所このようにフックを引っ掛けるような部分があります。

フックにかけたのがこちら。

それぞれの方の基準になりますが、2〜3回であれば匂いも気にならず使えてしまうと思います。
換気扇の下や冷蔵庫、1Kの方であれば玄関扉にフックを着けてかけるのがオススメです。
玄関扉にかけてみた。

キッチンマグネットフックはこちらがオススメです。



ジョージジェンセンダマスク メリット


ジョージジェンセンダマスクのメリットはまとめるとこのようになります。
- 置き場に困らない
- 保管が楽
- 水垢を見なくなる
置き場に困らない
なんといってもステンレスラックのデメリットはスペースを取ることではないでしょうか。
コンロの上を占領してしまったり、シンクの上に置くことでシンクが使いにくいなど、スペースが限られる1人暮らししていく中で課題となる部分です。
ジョージジェンセンダマスクはIHコンロや調理場の上で使うことが基本ですが、小物を洗ったあとは電子レンジや冷蔵庫の上でも使えます。


これはかなりのメリットでした。
保管が楽
ステンレスラックは使っていない時もスペースを取りますが、ジョージジェンセンダマスクは畳んで保管できます。


自宅に人を招くときなど、ステンレスラックの水垢を掃除する必要がありません。
後ほど洗濯のことについても触れますが、使うまでは畳んで収納に入れておけばOKです。
水垢を見なくなる
ステンレスラックの水垢が目立つと感じたことがあるかもしれません。
定期的に水受け皿の手入れをしている方も実際にいますよね。
水垢ではありませんが、ラックの足を拭いている方もいると思います。
そこらへんのお手入れ、ジョージジェンセンダマスクなら開放されます。


ジョージジェンセンダマスク デメリット


ジョージジェンセンダマスクにはデメリットもあります。
購入前の参考になったら幸いです。
- コップは乾かしにくい
- 平皿やフライパンも乾かしにくい
- 持ってまとめて移動ができない
コップは乾かしにくい
ジョージジェンセンダマスクのレビューであまり見かけないですが、1番のデメリットがコップの乾きにくさです。
コップをそのまま置くと全くと言っていいほど乾きません。


飲み口が生乾き臭になります。
対策としては、箸やスプーンを置いてその上に隙間を開けてコップを置く。


空気の通り道を残してあげたり、コップを他のさらに立てかけてあげることでOKです。
平皿やフライパンも乾かしくにい
ステンレスラックと比較して、ジョージジェンセンダマスクはお皿が自立しません。
1KやIHで使うときは壁に立てかけながらお皿同士で協力して乾燥することになります。


上記はさほど問題にはならず、すぐに慣れます。
持ってまとめて移動ができない
お皿を洗ってすぐに調理スペースを使いたいとき、ステンレスラックであればラックごと移動できます。
ジョージジェンセンダマスクはそれができません。


毎夜キッチンリセットをするか、電子レンジ上のスペースを生かしながら凌ぐ必要があると思いました。
ジョージジェンセンダマスク 洗い方
ジョージジェンセンダマスクですが、気にならない方は洗濯機で洋服と一緒に洗ってOKです。
実際に問題はないかもしれませんが、洗濯表記上は温度60℃までになります。
ドラム式洗濯機などでヒーター乾燥をしている方は注意が必要です。
- 温度60度まで
ジョージジェンセンダマスク 縮む?
1年ほど使ってみてサイズを測ってみました。


購入前(カタログサイズ):80cm × 30cm
1年使用:78cm × 49cm
シワが目立ちますが洗濯機で洗っているためで、機能に衰えはありません。
元々が大きくて多くの方が折って使っていると思うので、全然気にしないでOKです。


ジョージジェンセンダマスク 種類
ジョージジェンセンダマスクですが、種類は3種類あります。
私が購入したのはエジプトシリーズです。
ジョージジェンセンダマスク エジプト
ジョージジェンセンダマスク エジプトシリーズはコットン100%の素材でできていて、生地がゴツいですが吸水性と速乾性に優れています。


お皿を拭くことは少し苦手ですが、お皿を乾かす用途での使用には最もオススメ。
私が購入したのもエジプトです。


ジョージジェンセンダマスク アビルド
ジョージジェンセンダマスク アビルドはコットンとリネンが50%ずつでできています。
お皿の吸水性と拭きやすさを両立できる商品で、どちらも使いたい方にオススメ。


ジョージジェンセンダマスク レイン
ジョージジェンセンダマスク レインはリネン100%でできています。
ハンカチのような手触りでお皿をしっかり拭き取りたい人にオススメ。
リネンでできている分、吸水性は劣ります。


ジョージジェンセンダマスク 口コミ
ジョージジェンセンダマスクについて、いくつか口コミも調べてみました。
新築を機に購入しました。snsやクチコミも評価が良くて気になってたので思い切って3枚購入しました。
食洗機にかけれないもの水切り用で購入しました。
水をすぐ吸収してくれますし、何より洗濯で洗えるのがズボラな私にとっては良かったです。
洗い替えとして,3枚購入して良かったです。
Yahoo!ショッピングより引用
レビュー評価が良かったので楽しみにしていましたが、実際使ってみると、吸水性が悪い訳ではないのですが、拭き心地が好みでは無かったです。
手ぬぐいのようにすぐにびしょ濡れにはなりませんが、水分がしっかり拭き取れた感じは得られません。
撥水しているような拭き心地?でした。何度か洗濯すれば馴染んでくると期待して、ガンガン使ってみます。
Yahoo!ショッピングより引用
前から評判が良かったので購入してみました、高級感があります。
かなり大きめなので、かなりたくさんの洗い物をのせれます。
大きいので半分に折って使っていますが、大きく広げるためにはキッチンをスッキリさせておかないといけないので、半分のサイズでもよかったかも。
Yahoo!ショッピングより引用
今まで使っていた吸水マットのサイズが小さく、もう少し大判のものが欲しいと考えていたところ、インスタでよくこちらを見かけるので試しに購入しました。結果、とても使いやすくてお気に入りです( *ˊᵕˋ)朝昼の食器が少ない時や調理中は四つ折りで、夜、1番洗い物が多い時は二つ折りで使用しています。
吸水性も良く、夜に使い終わったら引っ掛けて干しておけば、朝には乾いています。
今のところ一枚でも十分ですが、もう一枚あっても安心かなと購入を検討しています。Yahoo!ショッピングより引用
口コミを調べていくと、1枚買っている人のリピート率が非常に高いように感じました。
私もそうでしたが、洗濯と皿洗いのタイミングが重なると不便なので、自然と2枚目に手を出してしまう感覚です。(出費がかさみます 汗)
悪い口コミもピックアップしましたが、全体的には満足している方が多かったです。


ジョージジェンセンダマスク 安く書いたい
ジョージジェンセンダマスクは以下のネットショップで購入することができます。
Amazonであれば送料無料で配送も早いのでオススメです。
比較的安価で購入できるため、楽天お買い物マラソンの1店舗追加にもオススメ。


ジョージジェンセンダマスク まとめ


ステンレスラックは1人暮らしのキッチンでスペースを取りますが、ジョージジェンセンダマスク(ティータオル)であれば快適にキッチンを使うことができるようになります。
ステンレスラックの手入れがなくなることが本当に楽で、最初はお試しで1つ購入していましたが、すぐに2つ目を購入しました。
生活感を減らして家事のモチベーションを上げたい方にピッタリです。
最後までお読みいただきありがとうございました。


他にもキッチンアップデートできるアイテムを紹介しています。

















