
当記事では、おしゃれキッチン構築したい方へ向けて「無印良品で最低限揃えたいキッチンツール3選」を紹介します。
- 無印良品 シリコン調理スプーン
- 無印良品 ナイロンターナー
- 無印良品 シリコーン調理用トング
上記のアイテムを揃えることで、手軽にキッチンの統一感をだせてオシャレキッチンを作れます。
無印のキッチンツールは商品ラインナップも多いので、つい揃えたくなってしまいますよね。
「何を買えばいいのか選びきれない」と悩んでいる方は是非参考にしてみてください。
- おしゃれが好き
- 見せる収納を使っている
- 無印が好き
- 引っ越し前
- 最低限のアイテムを揃えたい

無印良品キッチンツール 全体像

無印良品のキッチンツールですが、素材は主に3種類ラインナップがあります。
- シリコンシリーズ
- ナイロンシリーズ
- ステンレスシリーズ
シリコンシリーズは先端が柔らかく鍋やフライパンの形状に対応しやすいことが特徴です。

柔らかいのでフライパンに傷つきにくいのもポイント。
ナイロンシリーズは軽量ながら硬さがあり、形状を保ちたい料理を扱いやすいことが特徴です。

ナイロンと違い硬いですが、ステンレスよりフライパンを傷付けにくいこともポイント。
ステンレスシリーズは軽量で扱いやすく、ラインナップが多いことが特徴です。

油汚れが落ちやすいメリットがある反面、シリコンやナイロンと比べると硬いため、どうしてもフライパンを傷つけやすいです。
以上をふまえて、基本的にはシリコンとナイロンで揃えるのがオススメです。
無印良品オススメキッチンツール3選
無印良品のキッチンツールのキッチンツールは最低限以下の3つがあれば充分です。
それぞれのメリットとデメリットをまとめてみました。
無印良品 シリコン調理スプーン26cm 使い方

無印良品のシリコン調理スプーンは定番中の定番です。
様々なものに使うことができ、炒め物やスープなど1本で多くのことをこなせます。
- 軽量
- 炒めやすい
- すくいやすい
- 平面ですくえない
- 鍋底はすくいにくい
- 食材カットはできない
鍋底や角に対して使いずらいデメリットもありますが、このアイテムがあることで買う必要のないアイテムを作れるので、1本まず用意したいところです。

無印良品 ナイロンターナー 使い方

無印良品のナイロンターナーは、先程のシリコンスプーンの弱点をカバーできます。
設置面に並行に使えるため、目玉焼きや親子丼、ピザやケーキなど、形を崩したくないものに最適です。
- 平面で使える
- 食材がカットできる
- 軽量
- 柄に柔らかみがない
- 柄が長い
- 淵が高いフライパンは使いにくい
デメリットもありますが、シリコンスプーンとターナーがあれば、ほぼ全ての料理に対応できると言っても過言ではありません。

無印良品 シリコーン調理用トング 27cm 使い方

無印良品のシリコーン調理用トングは、お皿の盛り付けとパスタがメインです。
パスタだけはシリコンスプーンとナイロンターナーで扱うことができません。
- 万能
- 爪で麺類も取りやすい
- 熱々ゆで卵も取れる
- 握力が意外と疲れる
- 豆類などの小物はつかみにくい
- もう少し小さくてもいい
握る時は少し硬めですが、複数の料理をまとめて作っている時にシリコン調理スプーンとこちらのトングが両方あると使い分けできて便利です。

無印良品 オススメキッチンツール 無くても良いもの
ここからは無くても良いと感じたものも紹介します。
「無印良品で揃えたい!」というこだわりがある方を除いて、代替えアイテムも合わせて紹介します。
無印良品 菜ばし・木ベラ

菜箸と木べらは見た目の差別化が難しく、100円ショップでもほぼ同じものが手に入ります。
価格も共に税込490円(※2022年3月時点)なので、100円ショップで購入がオススメ。
無印良品 シリコーンおろし器

大根おろしや生姜を多用する方を除いては、すぐに揃える必要がないかと思います。
価格も税込990円(※2022年3月時点)となり、業務用のサイズ感です。
無印で購入するとすれば、価格が安価なステンレスおろし金がオススメ。

無印良品 ソーラークッキングスケール

無印のソーラークッキングスケールは見た目がシンプルでとてもオシャレです。
しかし税込3,490円と攻めた価格設定です。
シンプルなクッキングスケールを使いたい方にはTANITA(タニタ)のクッキングスケールがオススメ。

ソーラー機能以外はほとんど変わらず、半額近い価格で購入することができます。

無印良品オススメキッチンツール 安く買いたい
無印良品は以下の場所で買うことができます。
店頭でも購入できますが、同じ価格でポイントバックを受けることができるAmzonか楽天市場がオススメ。
どちらも送料無料ラインがありますが、化粧品やインテリアアイテムと合わせて購入することで送料無料にできます。

無印良品 オススメキッチンツール まとめ

おしゃれなキッチンアイテムを使いたい方にとって無印良品のキッチンツールはとてもオススメです。
1個1個の価格も安いアイテムが多く、初期費用を抑えて統一感が出せることもメリットです。
- おしゃれが好き
- 見せる収納を使っている
- 無印が好き
- 引っ越し前
- 最低限のアイテムを揃えたい
今回紹介した無印良品のキッチンツール。
おしゃれキッチンに仕上げたい方は是非購入してみてください!

他にもキッチンアップデートできるアイテムを紹介しています。















